スマートフォン用の表示で見る

shpolskyのブログ

2015-03-24

「存在の分析「アビダルマ」―仏教の思想〈2〉」

読了

角川ソフィア文庫。kindleで角川セールやってたので購入。
アビダルマ、倶舎論をどんなものか見てみたけど、インド人の分類好きには驚愕だね。阿含経や中論、華厳経でも同じような傾向があってまともに意味を追ってられない(汗)
結局説一切有部は諸法無我から離れてしまうような理屈に行ってしまって、中論あたりから攻撃されることになると。諸法無我から離れちゃうのは有部にかぎらず唯識の一部とか華厳とかもそんな感じがしなくもない。

shpolsky 2015-03-24 00:00

「存在の分析「アビダルマ」―仏教の思想〈2〉」
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« 「空の論理「中観」―仏教の思想〈3〉」 茨城 »
プロフィール
id:shpolsky id:shpolsky
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
最新記事
  • 「サイゴンのいちばん長い日」近藤紘一著
  • ノートPCメモリ増設
  • 「息吹」テッド・チャン著
  • 「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」加藤文元著
  • 「「悟り体験」を読む: 大乗仏教で覚醒した人々」大竹晋著
月別アーカイブ
カテゴリー
  • 読了 (851)
  • PC (12)
  • 映画 (180)
  • 鉄旅 (212)
  • 鉄道 (4)

はてなブログをはじめよう!

shpolskyさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
shpolskyのブログ shpolskyのブログ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる