映画
完結編。 セオデン王が死ぬシーンと、指輪を捨てたあと溶岩の間のシーンで泣けた。っていうか死にそうなシーンが好きなのか😅 プラモを塗るのにここで止めて色を確認したいなあと思ったりしてた。 フロドにとっては喪失の旅なんですね。 最後の船出で、ガラド…
角笛城の合戦の攻城戦良かった。 アラゴルンとアルウェンのあたりの話はちょっと意識が遠くなった・・・ 昔見た時は、エオウィンは恋が叶わなくて可愛そうと思ったけど、改めて見たら全然可愛そうと思わなかった。恋愛に関してドライになったかな。 ファラミ…
台風来ている中、IMAX版ロード・オブ・ザ・リング見に行きました。 夕方頃の上映で、JRと名鉄は18時頃から運休というやばめの雰囲気。映画館との往復時は雨はあまり降ってなかったのでセーフ。 昔映画館で初見の時は、モリアの鉱山バルログ戦は、こりゃここ…
ネットフリックス。 原作のマーク・グリーニーのグレイマンは未読ですが、マーク・グリーニーの作品はトム・クランシー経由でよく読んでいます。 これはCIAのエージェント同士の追いかけっこで、予算が潤沢だから歴史的街並みやお城でがんがんドンパチします…
フランスのアニメ映画版。 漫画版は最初のシーンしか読んでないので、途中からどうなるかは知らなかった。 登山は痛々しいシーンが多くて、見ていて精神力を削られる。メイドインアビスを思い起こさせるなあと思ったら、つくしあきとが神々の山嶺に大きく影…
とても評判が良いのでIMAXで見てきました。 トム・クルーズはもう現役やめて教官やれって言われて渋々教官に。 ミッションは超絶難度で、それ高高度爆撃とかもっとやり方あるのでは!?って感じ。若い子たちはそんなの無理ゲーって言うけどトム・クルーズが…
映画館で見てきました。 宇宙人が良い性格をしています。 中国人が書いたハードSFの「三体」を日本人向けにマイルドにした感じ? 映画の中ではなんとかなっても、以降も黒暗森林展開になる気がしますが・・・
ニコニコで視聴。 久美子が2年に進級した話。1年生がめんどうすぎる・・・ 久美子はすっかり貫禄がついて、説得スキルがやたらついた。雨の中で一年を説得するシーンはウルッと来ましたよ。 リボンちゃんは昔は嫌な女キャラだったのに、部長として成長したな…
ネトフリで見ました。 逆襲のシャアやUCで人類の可能性を見ても、結局新作では殺し合いは止まらないので、 宇宙世紀はどうやったって地獄の世界なのです。ガンプラ売らなきゃいけないのでしょうがないね・・・ ハサウェイ第一作はあんましモビルスーツ戦がな…
IMAXで見てきました。 「メッセージ」の監督らしく、人間を圧倒する巨大造形が際立ってます。 サンドワームがヤバイ😆 ホドロフスキーはリンチ版のDUNE見て、できの悪さに喜んでたけどこれはどうかな? 明らかに続きがある終わりだけど後編は作られるのだろう…
IMAX3Dで見ました。 オープニングでトーナメント表が表示されて激ワロ。 コングが主人公で、番長ゴジラとひたすらドツキ愛します。 物理とかストーリーの整合性はあまり気にしてはいけない。 前に見た映画ファーザーに比べると、前編ノーストレスで満足度大。
アンソニー・ホプキンスがアカデミー主演男優賞を受賞した映画。 認知症の老父からの視点で描かれた内容で、 時間、場所、人、物が常に混乱していて、見ていると常に緊張感を強いられる。 スリラーとかだと最後は落とし所がありそうだけど、これは最後までな…
地上波でやってたのを録画して見ました。 チェルノブイリのドラマ版はかなり衝撃が大きかったですが、こちらは日本映画的表現が強くて、もうちょっとドキュメンタリー的にリアリティ持って作ってほしかった。架空キャラの家族の思い出とかいらんでしょ。作業…
映画館行ってみました。前半どうなるかと思ったけど、後半「さらば、全てのエヴァンゲリオン。」ケリをつけましたね。永遠に終わらせるつもりは無いように思えてましたがついにやりました。最後に全キャラ開放できたね。 ゲンドウがシンジにあんなに語るのは…
岸辺露伴のアニメが配信されたので、ネットフリックス再契約。一日で全話見ました。 鋼の錬金術師を見たことなかったので、見ようと思ったらあと数日で配信終了だった・・・ 最近地上波で羊たちの沈黙見たので、続編のハンニバル見ました。 内容はレクター博…
地上波でやってたので録画して鑑賞。 徹底的に格差の描写をしていて、精神的に疲れる。 後半の大雨で、下層は浸水して避難してるのに、上層はのんきにパーティーしてて精神に来る。 ちょうどアメリカ大統領バイデンの就任式で、ハリウッドスターが大喜びで歌…
BSでやってたのを録画して視聴。話には聞いていたけど初見。 題名の羊とかポスターの蛾の意味がやっとわかった。 レスター博士とか女装の変態の役者は本当にすごいな。 最近の映画に比べると、アクションが薄い感じだけど、全編ドキドキ。 バキの最凶死刑囚…
2010年メキシコ湾原油流出事故の映画化。ネトフリで視聴。 工程の遅れから、必要なテストを実施せずに作業を強行して、海底油田から原油が逆流、ガスで海上プラントが大爆発というお話。 現実が元ネタだから、つらい展開が続いて、スカッとすることはない。 …
久しぶりに映画を見たくなって、映画館が再開してたので行ってきました。 自分を含めて観客3人・・・経営大丈夫じゃなさそう。 映画の内容は、第一次世界大戦で伝令の行動を長尺カット無しという実験作。 内容はともかく、どうやって撮影しているか謎。ちょ…
地上波で放送してたので見ました。 前にTVアニメでやってたときより設定の重さが増してたような・・・ 占い師と車乗った時点で、見えてる幽霊は心を守るための妄想なのでは?と思えてきたりする。(このへん若おかみ=ジョーカー説) 最後の客の設定は重すぎ…
攻殻機動隊見ようとネトフリ契約しまして、見てなかったのんのんびよりの劇場版見ました。 原作通りの沖縄観光に、宿の中学生の娘さんとの交流を追加した内容。 去年沖縄行って海がとてもきれいだった記憶が蘇りました。 今の石垣島はコロナウィルスが流行っ…
地上波で放映したので見ました。 想像以上にひどい!埼玉人はこれを喜んでみたのか・・・ 武蔵国から東京と横浜を除いた残りが埼玉という冒頭の話は感心。 愛知県人としては、東海地方の名古屋ネタに近いものを感じる。
劇場版メイドインアビス見ました。 劇場版特典と伏見ミリオン座限定ドリンク。ドリンク度し難い・・・ 原作は見てますが、映画のほうが意味がわかりやすい。プルシュカの扱いひどい。作者はやばい(いい意味で) SAN値がだいぶ削られました。
2017年の映画。唐突に現代のシーンが出てきて困惑。司馬遼太郎って言われないとわからんでしょう。しかもそこだけしか現代ないし。 あとは三成age、清正正則sage。話をわかりやすくするためにはしゃあなしか。 個人的に歴史物でありがちだけど気に入らないの…
ロシアの戦車映画。映画館で見ました。 一発で2台抜きとか、跳弾で撃破とか、スロー多様でゲームっぽい描写。 戦車アクション盛りだくさんのおっさんアンドパンツァーです。 自軍はT-34の76型から85型。 敵軍はティーガーとかパンターです。他にも88mm砲と…
映画館でジョーカー見ました。 まともな人間がだんだんおかしくなるのかと思っていたら、最初から割とおかしかった。 キモいおっさんの顔のアップでキチガイ笑いするシーン多しで、これが大ヒットしちゃう世相っておかしくね? ジョーカーってかなり知能指数…
メル・ギブソン監督。沖縄戦の激戦地ハクソーリッジで、銃を持てない衛生兵が助けまくるお話。 メル・ギブソンのわりにハートウォーミングストーリーじゃん!って思ったり。 ハクソーリッジの崖の描写は嘘くさい(^_^;) 日本軍がわりと強いのは良いですね。
タランティーノ監督の作品を見てきました。 演技力のディカプリオと肉体のブラッド・ピットといった感じか。 前半は話をどのように持ってくつもりなんだ・・・と思っていたら最後は怒涛の展開。 実際の事件をアレンジしてるのね。
網走番外地の続編。高倉健が出所して、青函連絡船で函館から青森に行き、青森で色々トラブルに巻き込まれるというお話。 話が全然網走関係ないじゃねーか!田中邦衛はなんだったんだ?アラカンの登場が唐突杉! いつものヤクザ映画の面々が出てきて、ストー…
2018年放映のプレデターシリーズ4作目。 シリーズごとに脚本と予算がチープになっているような気が・・・ 進化プレデター出すのはいいけど、たいして強く感じない。 素材に進化がないのなら、グラフィックとかもうちょっとがんばれって感じ。