「ドラゴンランス 夏の炎の竜(上)」M・ワイス,T・ヒックマン

第一章はセカンドジェネレーションのボーナストラックとして収録。

第二章からはウーシャとタッスルホッフの話と、パリンとスティールの話。

セカンドジェネレーションの雰囲気から一転して鬱展開で親たちが可哀想。

カラマンの街ってしょっちゅう包囲されてませんか? ここの太守って評議会から選出される制度なのね。ヴェネツィアみたいな感じか。

「フリードリヒ大王―啓蒙君主のペンと剣」飯塚 信雄著

マリア・テレジアの伝記でフリードリヒ大王は悪役なのであまり良い印象はなかった。

この本だと文学青年だったのが父親の虐待で壊れたって感じなのかな。

七年戦争で大きな戦力差があるにもかかわらずしのぎきったのはすごいけど、外交的孤立の状況を招いたのは自業自得じゃねと思ったり。

生き残ったから偉人とされるけど、負けて滅びて愚かな王と評価される可能性がかなり高かったと思う。

「ドラゴンランス セカンドジェネレーション〈下〉」M・ワイス&T・ヒックマン著

上巻では一話完結の短編集だと思っていたのが・・・・

下巻では世界の命運を握る前日譚の話に。

バカな神様のおとぎ話かと思ってたじゃないですか。騙されたわ・・・

セカンドジェネレーションで新しい設定が出すぎで、この設定でゲームやりたいですね。

「百年戦争-中世ヨーロッパ最後の戦い」佐藤 猛著

英仏百年戦争の解説。

この頃のイングランド王は大陸に領地を持っていてフランス王の諸侯でもある。

大陸領地とフランス王継承権が戦争の原因なのかな。

人名のレパートリーが極端に少なくて、人の見分けが全然つかない。

最初の頃は王同士の戦いという名目だったのが、だんだん国同士の戦いになっていくという、国家観を作っていく過程のような戦いでした。

アヴィニョン教皇庁が移る経緯が書いてあって、経緯を知らなかったので勉強になった。フランスが無理やり持ってきたわけではないんだな。

「ドラゴンランス セカンドジェネレーション上」マーガレット ワイス,トレイシー ヒックマン著

ドラゴンランスの第二世代の短編集。3話。

1話はキティアラの息子スティール。あの二人に子供がいたなんてびっくり。暗黒騎士団とかロードス島戦記思い出すね。苦労しそうな子だね・・・

2話はキャラモンの末の男の子パリン。上の二人の子は戦士なんだけど、パリンはなんの因果か魔法使いになりたいのね。叔父さんはなんだかんだ甥っ子に甘いね。

3話はキャラモンの三人の息子が、悪いドワーフに引っかかって南?の島で冒険する話。なかなか面白いマジックアイテム。この世界のノームは本当になんでも作れるのね。

「ナポレオン四代-二人のフランス皇帝と悲運の後継者たち」野村 啓介著

ナポレオン一世から三世はそれなりに予習しているので、どういう人生かだいたいわかるのですが、四世はあまり知らないので勉強になる。

二世と四世は早死して儚い人生ですね。

二世と三世の間の社会情勢とか、四世没後のボナパルト一族の動静とか、間をつなぐ話がなかなか参考になった。

「ドラゴンランス伝説 6 〈奈落〉の双子」M・ワイス,T・ヒックマン著

ドラゴンランス伝説最終巻。

レイストリンのアビス行きを、キャラモンを挟んで、対象的な善のタニスと悪のダラマールが見守る構図。全体的に話の枠組みの完成度が高い。

空中都市の使い方には感心。

ソス卿はなんだろうな・・・自分の欲望に忠実すぎでは?

クリサニア、キティアラと女性の扱いが結構ひどかったなあ。