「関ヶ原 島津退き口」桐野作人著

学研新書関ヶ原の合戦における島津義弘の動向を文献準拠で考察した内容。通説とは結構ギャップがあって面白い。
島津義弘が西軍についた理由として、伏見城入城を断られた以上に、大阪にいた亀寿の安全が第一優先であったという見方はかなり参考になった。家督権=亀寿という理屈だからこうなるんでしょうね。
関ヶ原本戦で島津軍が傍観した理由として、第二線の予備軍であったという見方があり、石田三成自身の督促時は既に小早川秀秋裏切り後で三成の言うことを聞いてる状況では無くなっていたという見方でした。
敵中突破も最初から行く方向が決まっていたわけではなく、結構右往左往してたみたい。
関ヶ原で義弘が戦死してたら家督が義久の外孫に行ってた可能性大で、その後の歴史に影響大だったかもしれませんね。