南海電鉄、阪堺線

大阪二日目。堺・住吉まん福チケットを購入。1000円で南海電鉄阪堺電車乗り放題。なぜかキン肉マン
http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/manpuku

まずは高野線三国ヶ丘から仁徳天皇陵。やたら大きい。三国ヶ丘の駅から拝礼所まで半周くらいあるので、帰りはJR百舌鳥駅から三国ヶ丘に戻りました。


岸里玉出で降りて阿部野神社建武中興十五社の一つで北畠顕家公が御祭神。

顕家と共に戦死した南部師行も祀っている。家紋は向かい鶴。


天神ノ森駅で阪堺電車に乗り換え。チンチン電車です。これは住吉鳥居前駅。ホーム狭すぎ。

阪堺線アドベンチャーワールドパンダラッピング電車。


摂津一宮住吉大社に参拝。本殿が四つあって、宗像教授によると三つはオリオン座の三連星なわけですな。

住吉は一寸法師発祥の地だそうな。

阪堺電車キン肉マンラッピング電車。


阪堺線我孫子道駅踏切。遮断器がないので、赤信号はみんな急いで渡る。

御陵前駅で降りて南宗寺へ。御陵とは仁徳天皇陵のことだけどかなり遠い。
南宗寺創建した三好長慶の像を建立約束の地という画期的な目印。

南宗寺の目玉、徳川家康の墓。大阪の陣で実は戦死していたそうな。江戸時代にはここに東照宮があったとのこと。だから唐門があるのね。個人的には影武者が戦死したんじゃないのと思ったり。


家康の墓を建立した人の名簿。徳川光圀の家老三木之次の子孫三木啓次郎や松下幸之助の名前があり。三木城主別所長治があるのは三木の先祖なのかな?

阪堺線終点浜寺駅前(駅前って駅名はすげーな)を降りて、南海本線浜寺公園駅。私鉄で最古の駅舎とのこと。

南海本線には乗らず、テクテク歩いて大鳥大社へ。和泉一宮。祭神は日本武尊

JR鳳駅から一区間だけの支線の羽衣線に乗って東羽衣駅へ。羽衣駅から南海本線に乗って七道駅へ。
七道駅は河口慧海師の出身地で駅前に銅像が立ってます。

南海本線住吉大社駅まで行き、上町線に乗り換え、東天下茶屋駅へ。ちょっと南に安倍晴明神社があります。安倍晴明出生の地。敷地は狭いけどいろいろ見所あり。

近くに阿倍王子神社。コンクリの社屋があって、手水が画期的すぎ。

もうちょっと南に北畠顕家の墓がありました。阿部野神社とはちょっと位置が違うのですな。

上町線終点天王寺駅前駅(ここも駅前駅)。出口は天王寺の駅ビルにつながります。

一旦住吉まで戻り、阪堺線今池駅へ。このあたりはちょっと怖いのでカメラは閉まって、萩ノ茶屋商店街アーケードを通って萩ノ茶屋駅まで歩いてみました。昼からおっちゃんたちが飲んでて、道に転がっている人がいて異様な雰囲気でした(^_^;)流石に三角公園の路地には入れず、萩ノ茶屋駅に撤退。
難波まで行き、近鉄特急で帰りました。